• ESSE 12月号 こども腸育

    ESSE 12月号 こども腸育

    『幼少期からの腸育で心も体も健やかに』というページのイラストを担当いたしました。

  • もっと毎日知育クイズ366

    もっと毎日知育クイズ366

    からだ、地球、お金部門のイラストを担当いたしました。 CL:日本図書センター

  • pripri6月号

    pripri6月号

    『子どもの皮フ病&スキンケア最前線』のイラストを担当しました。

  • 物語からうまれたおいしいレシピ

    物語からうまれたおいしいレシピ

    世界の料理のイラスト、いろんな野菜の切り方の説明イラストを担当しました。 CL:ポプラ社

  • がくしゅうおおぞら 12月号

    がくしゅうおおぞら 12月号

    かみかみチャレンジのコーナーのイラストを担当しました。紙を使った色々なチャレンジをやっこさんが説明してくれます…

  • デンタルハイジーン別冊

    デンタルハイジーン別冊

    歯科衛生士さんのための雑誌で、患者さんとの意思疎通のやり方、薬の副作用、歯医者を怖がるこどもに対しての接し方な…

  • 紙皿&紙コップのわくわくシアター

    紙皿&紙コップのわくわくシアター

    日常遊び、クイズ、お歌などを、イラストのついた紙皿や紙コップで見せるという本です。イラストはPDFでダウンロー…

  • おみせやさんぬりえ

    おみせやさんぬりえ

    お店の種類や内容から考えさせていただきました。決まり事なく自由に楽しんでもらうために、何色に塗ってもいいような…

  • ポット別冊 生活絵カード

    ポット別冊 生活絵カード

    子どもたちに、1日の生活の流れや次の活動について伝えられる『絵カード』を制作しました。 CL:チャイルド本社

  • [教育]草花あそび・しぜんあそび

    [教育]草花あそび・しぜんあそび

    3つのステップですぐできる!しぜんあそびの本1〜7巻のうち『2 はっぱであそぼう』『3 どんぐりやまつぼっくり…

  • ひろば 5月号

    ひろば 5月号

    『眠りストレス解消術』ページのイラストを担当いたしました。

  • 若々11月号

    若々11月号

    『脳を活性化する旅の効能』ページのイラストを担当いたしました。

  • こどもに学ぶ家庭教育

    こどもに学ぶ家庭教育

    『キッチンは科学実験室』のページイラストを担当しました。

  • レタスクラブ タイアップ漫画

    レタスクラブ タイアップ漫画

    『ヨーグルトで暑さに負けない体になる』というページで漫画を描きました。特定の商品だと分からないようにしなければ…

  • [図鑑]まちのひみつ図鑑

    [図鑑]まちのひみつ図鑑

    エレベーターや、電車、駅、道路、まちのあれこれを70点ほど描かせていただきました。 CL:チャイルド本社

  • [工作]いつもジョージとあそぶっく

    [工作]いつもジョージとあそぶっく

    『おさるのジョージ』のワークブックで、工作の手順のイラストを制作しました。既存のキャラクターと同じページに載る…

  • [医療]お医者さんにかかるまでに

    [医療]お医者さんにかかるまでに

    全国健康保険協会で配布する冊子がリニューアルされるということで、以前のイラストに追加でイラストカットを担当しま…

  • オムハウス

    オムハウス

    昔よくオムライスの形の家のイラストを描いてました。リノベ、間取り好きなので、実際に住めるように間取りを考えてみ…

  • [教育]ディズニープリンセス入学準備かんぺきブック

    [教育]ディズニープリンセス入学準備かんぺきブック

    入学準備用ドリル『がっこうへいこう!』の見開きページを担当しました。タイトル部分にディズニープリンセス、ところ…

  • [雑誌]若々6月号

    [雑誌]若々6月号

    『 気象病、天気痛は自分で治す!』ページのイラストを制作しました。

  • [雑誌]若々5月号

    [雑誌]若々5月号

    『酸化と糖化を寄せ付けない 正しい食べ物選びと生活習慣』のページイラストを制作しました。